せとちよ料理帖

体重100キロ・超肥満体女が脂肪肝と糖尿病予備軍を治した食事

【859日:-34.9kg】ずっと摂取カロリーを上げることを考えています

体重推移

  • ピンクの日付は排便あり
  • 赤字は前日より数値が増えた
  • ★は生理日

★開始時:99.3kg

日付 体重 前日比 合計
前日 64.8kg +0.7kg -34.5kg
12/02 64.4kg -0.4kg -34.9kg
12/03 64.5kg +0.1kg -34.8kg
12/04 64.0kg -0.5kg -35.3kg
12/05 64.0kg ±0kg -35.3kg
12/06 64.4kg +0.4kg -34.9kg
12/07      
12/08      

⇒詳しい体組成データはこちら

体脂肪率推移

★開始時:44.6%

日付 体脂肪率 前日比 合計
前日 33.6% -0.7% -11.0%
12/02 33.9% +0.3% -10.7%
12/03 33.6% -0.3% -11.0%
12/04 33.0% -0.6% -11.6%
12/05 33.0% ±0% -11.6%
12/06 32.8% -0.2% -11.8%
12/07      
12/08      

朝ごはん

おやつ

昼ご飯

夜ごはん

夜食

  • 銀杏20個(101kcal・2.8g)

摂取カロリーと摂取タンパク質

材料 カロリー 蛋白質
朝ごはん 276kcal 18.7g
昼ごはん 261kcal 25.4g
夜ごはん 445kcal 23.5g
おやつ 89kcal 12.9g
夜食 101kcal 2.8g
合計 1172cal 83.3g
  • 野菜摂取量460g

今日の運動

  • なし

今日の一言

 2年以上前に「糖尿病予備軍」と「脂肪肝」を指摘され、糖尿病食の摂取カロリーである1200kcalでダイエットを開始しました。そして10か月で30キロ体重が落ちて以来、ほとんど体重が落ちなくなりました。

 基礎代謝以下の摂取カロリーでのダイエットは痩せにくい体を作ることで有名ですが、私は糖尿病発症直前という極限状態だったので、そのセオリーを無視して、基礎代謝以下の摂取カロリーに設定しました。

 ですが、以下の動画を見たところ、1300kcalで体重維持していた方が、2000kcalで体重維持できるように代謝が上がったという内容でした。私も1200kcalしか摂取していないのに体重が減らないので、そろそろ基礎代謝を上げる時期に来ているのではないかと、何回も考えました。

 私はうつ病の持病があり、本当に寝たきりのことも多いので基礎代謝分しか消費しないだろうという推測の元、糖尿病食の1200kcalを続けていました。ですが、動けないから食べないほうがいいのか、食べたら動けるようになるのかが分からなくなってきました。

 これからは、以下の動画のように少しずつ食べる量と活動量を上げていけたらいいなと思っています。

【参考動画】

www.youtube.com

★応援クリックしていただけるとうれしいです★

 ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 ダイエットブログへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 摂食障害へ にほんブログ村 ダイエットブログ 体重3桁(100キロ超)のダイエットへ

【PR】