2023-07-01から1ヶ月間の記事一覧
ダイエットを始めて1年がたちました。
100キロから70キロに痩せた際の顔の変化を写真で公開。
ダイエット365日目まで、あと1日となりました。
100キロ女が30キロ痩せたら、皮余り(かわあまり)が起こりました。
6月より増えていた7月の月平均体重が、減りました。
うつ病患者は、お風呂に入れなくなる場合が多いです。
50歳100キロの体の中はどうなっているの?毎日の体組成データを公開。
うつと猛暑で運動ができていませんが、体重は減っています。
また、過食衝動が出始めてきました。
1年間ダイエットを続けて「食物依存症」が軽減してきた気がします。
減量は一時のこと、食事管理は一生のこと。
70キロを切ったので維持したいです。
やっと、70キロ台を切って、60キロ台に乗りました。
さば弁当・チキンサンド2個・1本満足の献立
今日こそは、60キロ台に乗るつもりが、まさかの増量。
今日こそは60キロ台に乗るかと思っていまいしたが、ダメでした。
むくんでいると体脂肪率が少なく計測されます。
読者様からの温かいコメントに励まされています。
6月、7月は過食が続いたので、ダイエットに焦りが出てきています。
ピーナツバタートースト・チキンサンド・オイコスのダイエットメニュー
昨日から、たんぱく質1日100g摂取の生活に戻しました。
今日から、100キロの頃のメニュー構成に戻します。どうなることやら…
子供の頃から肥満なので、体の脂肪細胞の数が70キロ仕様になっているのかも…
6月、7月と連発している過食の原因を考えてみました。
6月は過食を連発し、3キロ程度体重を増やしてしまいました。
今日は、遠方から訪ねてきた友人とランチでした。
過食衝動が落ち着いてきて、少しずつですが体重は落ちてきています。
精神疾患患者が痩せるコツは、いかに「手を抜く」かだと思います。
またもや、深夜に睡眠薬でラリって過食してしまいました。
過去に断食道場などにも行きましたが、結局、一番健康的に痩せるのは正統派ダイエット。