体重推移
- ピンクの日付は排便あり
- 赤字は前日より数値が増えた日
- ★は生理日
★開始時:99.3kg
日付 | 体重 | 前日比 | 合計 |
前日 | 67.5kg | -0.3kg | -31.8kg |
09/11 | 67.8kg | +0.3kg | -31.5kg |
09/12 | 69.2kg | +1.4kg | -30.1kg |
09/13 | 69.0kg | -0.2kg | -30.3kg |
09/14 | |||
09/15 | |||
09/16 | |||
09/17 |
⇒詳しい体組成データはこちら
体脂肪率推移
★開始時:44.6%
日付 | 体脂肪率 | 前日比 | 合計 |
前日 | 34.1% | ±0% | -10.5% |
09/11 | 34.2% | +0.1% | -10.4% |
09/12 | 34.5% | +0.3% | -10.1% |
09/13 | 34.1% | -0.4% | -10.5% |
09/14 | |||
09/15 | |||
09/16 | |||
09/17 |
朝ごはん
- ピーナツバタートースト(246kcal・9.6g)
- 定番野菜と鶏ささみの鶏ガラ炒め(137kcal・20.5g)
- 383kcal・30.1g・野菜150g
おやつ
- ザバス アスリートウェイトダウン(チョコレート味)(77kcal・16g)
- レタスとパプリカのサラダのレシピ(21kcal・0.8g)
- 98kcal・16.8g・野菜120g
昼ご飯
- たんぱく質が摂れるチキン&スパイシーチリ(247kcal・24.7g)
- 定番野菜のミックスサラダ(22kcal・1g)
- 269kcal・25.7g・野菜120g
夜ごはん
- ピーナツバタートースト(246kcal・9.6g)
- 定番野菜と鶏ささみの鶏ガラ炒め(137kcal・20.5g)
- 383kcal・30.1g・野菜150g
夜食
- トップバリューギリシャヨーグルト・プレーン(67kcal・11.9g)
摂取カロリーと摂取タンパク質
材料 | カロリー | 蛋白質 |
朝ごはん | 383kcal | 30.1g |
昼ごはん | 269kcal | 25.7g |
夜ごはん | 383kcal | 30.1g |
おやつ | 98kcal | 16.8g |
夜食 | 67kcal | 11.9g |
合計 | 1200kcal | 114.6g |
- 野菜摂取量540g
今日の運動
- ウォーキング50分
- 半身浴20分
今日の一言
最近、スマホを買い替えたのですが、クラウドでデータが保管されているので、ダイエットグラフもそのまま残っているだろうと思ったら、なんと、データがバグって、ダイエットグラフが消えてしまっていました。
上記のグラフが、古いスマホから取得したダイエットグラフのデータです。新しいスマホの体組成計のデータは、5月の31日間のデータが全て「5月1日」として記録されており、1日~31日までというふうにデータが残っていないのでグラフも不正確になってしまっています。他の月も毎日の体組成のデータが残っておらず飛び飛びで、やはり不正確なダイエットグラフしか表示されません。
幸い、体組成計のダイエットグラフだけでなく、エクセルで手動でダイエットグラフもつけていたので、今後はそちらのダイエットグラフを掲載していこうと思います。
ちなみに、こちらが10ヶ月で30キロ痩せた時の1年間のグラフです。エクセルで付けていたグラフなので、体組成計のザックリしたグラフより数値が正確です。10ヶ月でかけて、100キロから30キロ痩せたあたり、つまり70キロあたりから全く痩せなくなっているのがお分かりだと思います。
こちらの記事で書きましたが、幼少期に太っていた人は幼少期に脂肪細胞の多い体に決定づけられてしまうので、痩せにくい体質になると言われています。私も、小学校高学年で体重が70~75キロあり、脂肪細胞の多い体に育ってしまっています。
70キロと言えば、私が小学生の頃の体重です。子供の頃に決定づけられた脂肪細胞の数は減ることはないので、私は70キロ以下に痩せることはないのではないかと、最近不安になってきています。
かといって、多くのダイエット指導者が極端な食事制限は摂食障害や、一生治らない病気の発症につながるから絶対にやってはいけないと言っているので、今以上に摂取カロリーを減らすということもできません。
このまま1200kcalのカロリー制限を続けていれば痩せるのか?それとも、子供の頃から肥満だった私は、この体重がダイエットの限界値なのか、悩ましいところです。
◆応援クリックをお願いいたします。
↓ ↓ ↓
【PR】