体重推移
- ピンクの日付は排便あり
- 赤字は前日より数値が増えた日
- ★は生理日
★開始時:99.3kg
日付 | 体重 | 前日比 | 合計 |
前日★ | 66.2kg | -0.4kg | -33.1kg |
12/11★ | 67.0kg | +0.8kg | -32.3kg |
12/12 | 67.8kg | +0.8kg | -31.5kg |
12/13 | 67.8kg | ±0kg | -31.5kg |
12/14 | 67.4kg | -0.4kg | -31.9kg |
12/15 | 67.3kg | -0.1kg | -32.0kg |
12/16 | 67.4kg | +0.1kg | -31.9kg |
12/17 | 67.0kg | -0.4kg | -32.3kg |
⇒詳しい体組成データはこちら
体脂肪率推移
★開始時:44.6%
日付 | 体脂肪率 | 前日比 | 合計 |
前日★ | 33.9% | +0.6% | -10.7% |
12/11★ | 33.2% | -0.7% | -11.4% |
12/12 | 31.7% | -1.5% | -12.9% |
12/13 | 31.5% | -0.2% | -13.1% |
12/14 | 32.0% | +0.5% | -12.6% |
12/15 | 33.1% | +1.1% | -11.5% |
12/16 | 34.1% | +1.0% | -10.5% |
12/17 | 33.3% | -0.8% | -11.3% |
朝ごはん
- ZAVAS玄米フレーク(254kcal・17.7g)
- 定番野菜のミックスサラダ(22kcal・1g)
- 276kcal・18.7g・野菜120g
おやつ
- SOYJOYアーモンド&チョコレート(145kcal・5g)
- レタスとパプリカのサラダのレシピ(21kcal・0.8g)
- 166kcal・5.8g
昼ご飯
- 鶏ささみと粒マスタードマヨネーズのオープンサンド(251kcal・25g)
- レタスとパプリカのサラダのレシピ(21kcal・0.8g)
- 272kcal・25.8g・野菜120g
夜ごはん
- 白米納豆キムチオクラ丼(402kcal・13.2g・野菜80g)
夜食
- トップバリューギリシャヨーグルト・プレーン(67kcal・11.9g)
摂取カロリーと摂取タンパク質
材料 | カロリー | 蛋白質 |
朝ごはん | 276kcal | 18.7g |
昼ごはん | 272kcal | 25.8g |
夜ごはん | 402kcal | 13.2g |
おやつ | 166kcal | 5.8g |
夜食 | 67kcal | 11.9g |
合計 | 1183kcal | 75.4g |
- 野菜摂取量390g
今日の運動
- ウォーキング50分
今日の一言
この2週間の間、ずっと2000~3000kkcalのカロリーを摂取していました。昨日も、今日から1本ずつ食べるために買っておいたSOYJOY6本を一気食いしてしまいました。昨日の総摂取カロリーは2887kcal。
2週間前までは1200kcalのカロリー制限をして痩せ続けてきましたが、ここ6ヶ月間、長い停滞期が続いており、少し投げやりな気分になっていました。ですから2000~3000kcalを食べ続けても、どことなく「もう、どうでもいいや…ここまで痩せたんだし…」という気分も少しあり、過食衝動を無理に抑えようとはしてきませんでした。
こちらの記事で書いたとおり、摂取カロリーの減らしすぎは痩せにくい体を作ると言われています。ですが、私は1年以上も摂取カロリーを減らしすぎていました。ですから、停滞期が来るたびに「摂取カロリーを増やしたほうがいいのかな?でも、体重が増えるのが怖くてできない…」というジレンマに陥っていました。
そして、この2週間、過食衝動がどうにも抑えられず結果として「摂取カロリーを上げて、基礎代謝を上げる時期」になってしまいました。これは、意図的に摂取カロリーを上げたわけではなく、単純に過食衝動が制御できない日々が続いてしまっただけです。
ですが、2週間の間、摂取カロリーを1200kcalから2000~3000kcalに上げた結果、最初こそ体重が増えていきましたが、後半は体重が減っていくようになりました。やはり上記の記事のように、私は摂取カロリーを減らしすぎて基礎代謝がダダ下がりしていたようです。この2週間で、基礎代謝が正しく働くようになったような気がするので、また、「糖尿病食」の1200kcalのカロリー制限に戻してみようと思います。
というのも、10カ月で30キロ痩せた後の血液検査でも、血糖値は高度肥満の時よりも若干下がったものの、「糖尿病予備軍」の域を出ることができなかったからです。もともと、糖尿病予備軍を指摘されたため、女性の「糖尿病食」の摂取カロリーである、1200kcalの摂取カロリーに設定した経緯があります。来年の2月に健康診断があるので、その時までには何とか、血糖値を正常値の範囲に持っていけたらいいなと思っています。
◆応援クリックをお願いいたします。
↓ ↓ ↓
【PR】