体重推移
- ピンクの日付は排便あり
- ★は生理日
★開始時:99.3kg
日付 | 体重 | 前日比 | 合計 |
前日★ | 93.8kg | -0.4kg | -5.5kg |
03/23★ | 93.6kg | -0.2kg | -5.7kg |
03/24 | 92.7kg | -0.9kg | -6.6kg |
03/25 | 92.6kg | -0.1kg | -6.7kg |
03/26 | 91.7kg | -0.9kg | -7.6kg |
03/27 | 92.1kg | +0.4kg | -7.2kg |
03/28 | 92.0kg | -0.1kg | -7.3kg |
03/29 |
⇒詳しい体組成データはこちら
体脂肪率推移
★開始時:44.6%
日付 | 体脂肪率 | 前日比 | 合計 |
前日★ | 43.5% | -0.3% | -1.1% |
03/23★ | 43.7% | +0.2% | -0.9% |
03/24 | 44.2% | +0.5% | -0.4% |
03/25 | 43.8% | -0.4% | -0.8% |
03/26 | 43.7% | -0.1% | -0.9% |
03/27 | 43.3% | -0.4% | -1.3% |
03/28 | 43.1% | -0.2% | -1.5% |
03/29 |
朝ごはん
- 目玉蒸し(181kcal・14.8g)
- レタスとパプリカのサラダ(21kcal・0.8g)
- カフェオレ2杯(155kcal・7.8g)
- 357kcal・23.4g・野菜120g
おやつ
- ザバス アスリートウェイトダウン(チョコレート味)(77kcal・16g)
昼ごはん
- 納豆キムチオクラ丼(412kcal・14.4g)
- 412kcal・14.4g・野菜80g
夜ごはん
- きのこのめんつゆ胡麻和え1/3(36kcal・2.6g)
- ゆず大根50g(27kcal・0.4g)
- 鶏ハム100g(127kcal・26.2g)
- ミニトマト50g(15kcal・0.6g)
- 205kcal・29.8g・野菜167g
夜食
- ザバス アスリートウェイトダウン(チョコレート味)(77kcal・16g)
- レタスとパプリカのサラダ(21kcal・0.8g)
- 100kcal・17.3g・野菜120g
摂取カロリーと摂取タンパク質
材料 | カロリー | 蛋白質 |
朝ごはん | 357kcal | 23.4g |
昼ごはん | 412kcal | 14.4g |
夜ごはん | 205kcal | 29.8g |
おやつ | 77kcal | 16.0g |
夜食 | 98kcal | 16.8g |
合計 | 1149kcal | 100.4g |
- 野菜摂取量487g
今日の運動
- ウォーキング50分
- 半身浴20分
今日の一言
私は田舎育ちで、バスは30分から1時間に1本しかないような場所で育ちました。本数、路線ともに少ないため、バスに乗っても不便で、どこかに行く時の交通手段は自転車か徒歩というのが当たり前の世界線で生きていました。
ですが、大人になり働くようになると1分1秒が惜しくなり、徒歩でのんびり移動などということはなくなっていきました。
さらに、精神疾患や癌などの病気を患ってからは寝たきりになることも多く、外出自体がむつかしくなり、病院や役所への手続きもタクシーで行かなければならないほど、衰弱していました。最近も、横になっていることが多いのですが、健康とダイエットのために1日に50分は歩くようにしています。
今日は所用があり、その用事がある場所にウォーキングがてら歩いて行ってきました。以前はバスを3本乗り継いで行っていた場所なのですが、バスには路線というものがあるので、かなり大回りして行っていました。
バスで行くと乗り継ぎ時間によっては往復1時間半かかっていた場所が、徒歩で行くと往復50分で帰って来られる場所でした。バスより徒歩のほうが早いじゃん…と、自分ツッコミを入れてしまいました。バス路線で大回りしない分、ショートカットできるので、とても早く到着できるのです。
持病で通院している病院も、とても遠くにあると感じていました。ある時、行きは夫の車で病院まで送ってもらい、帰りは生まれて初めて家まで歩いてみたのですが、片道50分くらいで着くことができました。「徒歩で50分って意外と近いじゃん…。もっと遠いと思ってた…」と、歩いてみると、距離に現実味が出てとても面白いです。
こんなことを書いていると、「せとちよさん結構元気になってきたのかな?」と思われるかもしれませんが、相変わらず布団で寝ている時間が長いのが実情です。起き上がれる時に起き上がって無理くり運動しているだけなので、人生というか生活のクオリティはとても低いです。
ですが、バスに乗らずに目的地までのんびり歩いていくと、「あら、ここはきれいな花が植えてあるわね。」「ここはよく手入れされた庭ね。」なんて、バス通りのバスからの景色では見ることのできない景色が見れたりします。
そういうちょっとしたことに幸せを感じられる感受性を持って生きていけたらいいなと思った、今日のウォーキングでした。
【PR】