体重推移
- ピンクの日付は排便あり
- 赤字は前日より数値が増えた日
- ★は生理日
★開始時:99.3kg
日付 | 体重 | 前日比 | 合計 |
前日 | 77.9kg | ±0kg | -21.4kg |
02/20 | 77.8kg | -0.1kg | -21.5kg |
02/21 | 77.8kg | ±0kg | -21.5kg |
02/22 | 77.5kg | -0.3kg | -21.8kg |
02/23 | 77.7kg | +0.2kg | -21.6kg |
02/24 | 77.7kg | ±0kg | -21.6kg |
02/25 | |||
02/26 |
⇒詳しい体組成データはこちら
体脂肪率推移
★開始時:44.6%
日付 | 体脂肪率 | 前日比 | 合計 |
前日 | 38.7% | -0.3% | -5.9% |
02/20 | 38.9% | +0.2% | -5.7% |
02/21 | 38.5% | -0.4% | -6.1% |
02/22 | 38.3% | -0.2% | -6.3% |
02/23 | 38.4% | +0.1% | -6.2% |
02/24 | 38.6% | +0.2% | -6.0 |
02/25 | |||
02/26 |
朝ごはん
- 鶏ささみとなすのトマト煮(161kcal・21.2g)
- カマンベールチーズ50g(156kcal・9.3g)
- 317kcal・30.5g・350g
昼ごはん
- たんぱく質が摂れるチキン&スパイシーチリ(247kcal・24.7g)
- 定番野菜のミックスサラダ(21kcal・0.8g)
- 268kcal・25.5g・野菜120g
おやつ
- 一本満足プロテイン・シリアルストロベリー(185kcal・15g)
- レタスとパプリカのサラダ(21kcal・0.8g)
- 206kcal・16.3g・野菜120g
夕ご飯
- 鶏ささみとなすのトマト煮(161kcal・21.2g)
- カマンベールチーズ50g(156kcal・9.3g)
- 317kcal・30.5g・350g
夜食
- オイコス・プレーン(71kcal・12g)
摂取カロリーと摂取タンパク質
材料 | カロリー | 蛋白質 |
朝ごはん | 317kcal | 30.5g |
昼ごはん | 268kcal | 25.5g |
夜ごはん | 317kcal | 30.5g |
おやつ | 206kcal | 16.3g |
夜食 | 71kcal | 12g |
合計 | 1179kcal | 114.8g |
- 野菜摂取量820g+α
今日の運動
- ウォーキング50分
今日の一言
昨日、ダイエットというのは痩せれば痩せるほど、ホメオスタシス(恒常性)が働き、痩せにくくなるという記事を書きました。
こちらの動画でも述べられていますが、下がってしまった基礎代謝を元通りに戻すためには、怖がらずに基礎代謝と同等のカロリーを摂取する必要があります。下げた摂取カロリーを上げると必ず体重は増えてしまうけれど、活動量を増やしてバランスをとってくださいというのがこの動画の趣旨です。
ですが、「うつ病持ち」で寝たきりになりやすい私には、この「活動量を増やす」という課題が、とてつもなくハードルの高い課題なのです。私は、ダイエットコーチ計太さんの「1500kcalは少ないです」という、この動画は何回も見ていています。ですから、基礎代謝の数値を下回る摂取カロリーにしてしまうと、基礎代謝が下がってしまい痩せにくくなると知っていました。
その状況を打破するには「活動量(運動量)を増やす」しか方法がないと、この動画では説明されています。ですが、「うつ病持ち」の私は、寝たきりになることも多く、入浴も歯磨きもする体力すらないこともあるのです。
ですから、基礎代謝を割った摂取カロリーのダイエットは良くないと知っていながら、それを続けてきました。それでも20キロの減量に成功したので後悔はしていません。
ですが、問題はこれから先の話です。1200kcalの摂取カロリーに慣れて、省エネモードになった私の身体はどんどん痩せにくくなっています。ですが、私のように寝たきりで運動に取り組めない人間のためのダイエット情報というのはネットには掲載されていません。どの、ダイエット情報も、「食事、睡眠、運動」という、ド正論のダイエット情報ばかりです。
運動はうつ病のためできない時がある、睡眠は睡眠障害のため睡眠薬を飲んでも2~3時間しか眠れない、食事は食物依存症のため過食衝動が頻繁に出てしまう。こんな私のためのダイエット情報をインターネットで見つけるのは困難極まりないのです。
「過食症 治し方」「食物依存症 治し方」などで検索すると、多少は私に合ったダイエット方法が見つかりました。ですが、結局は自分の体重の減り方と体調に合わせて、食事量や運動量を調整するしかないのだと、最近は柔軟に考えるようにしています。
★応援クリックお願いいたします。
↓ ↓ ↓
【PR】