体重推移
- ピンクの日付は排便あり
- 赤字は前日より数値が増えた日
- ★は生理日
★開始時:99.3kg
日付 | 体重 | 前日比 | 合計 |
前日 | 66.9kg | ±0kg | -32.4kg |
10/30 | 68.5kg | +1.6kg | -30.8kg |
10/31 | 67.9kg | -0.6kg | -31.4kg |
11/01 | 69.5kg | +1.6kg | -29.8kg |
11/02 | 69.2kg | -0.3kg | -30.1kg |
11/03 | |||
11/04 | |||
11/05 |
⇒詳しい体組成データはこちら
体脂肪率推移
★開始時:44.6%
日付 | 体脂肪率 | 前日比 | 合計 |
前日 | 34.0% | -0.4% | -10.6% |
10/30 | 33.6% | -0.4% | -11.0% |
10/31 | 33.9% | +0.3% | -10.7% |
11/01 | 33.9% | ±0% | -10.7% |
11/02 | 34.3% | +0.4% | -10.3% |
11/03 | |||
11/04 | |||
11/05 |
朝ごはん
- 目玉蒸し(181kcal・14.8g)
- レタスとパプリカのサラダ(21kcal・0.8g)
- カフェオレ2杯(155kcal・7.8g)
- 357kcal・23.4g・野菜120g
昼ごはん
- 冷凍野菜と鶏むね肉の豆乳シチュー(252kcal・23.3g)
- 252kcal・23.3g・野菜170g
おやつ
- 一本満足プロテイン・チョコクランチ(195kcal・18g)
- レタスとパプリカのサラダ(21kcal・0.8g)
- 216kcal・18.8g・野菜120g
夕ご飯
- 冷凍野菜と鶏むね肉の豆乳シチューのレシピ(252kcal・23.3g)
- 252kcal・23.3g・野菜170g
夜食
- トップバリューギリシャヨーグルト・プレーン(67kcal・11.9g)
摂取カロリーと摂取タンパク質
材料 | カロリー | 蛋白質 |
朝ごはん | 357kcal | 23.4g |
昼ごはん | 252kcal | 23.3g |
夜ごはん | 252kcal | 23.3g |
おやつ | 216kcal | 18.8g |
夜食 | 67kcal | 11.9g |
合計 | 1144kcal | 100.7g |
- 野菜摂取量580g
今日の運動
- なし
今日の一言
一昨日は、ひどい過食をしてしまいましたが、昨日は既定の食事量を守ることができました。ですが、やはり100キロ~80キロくらいあった頃に比べると、元々の体重の減り方も遅いですし、過食をした後の体重の減り方も遅くなってきています。
これ以上は摂取カロリーを落とせないので、早く痩せたければ運動を取り入れるしかないのですが、持病の「うつ」に加えて、50肩で肩を動かすと腕に激痛が走る状態。なかなか運動に取り組むのが難しい状態です。
とはいえ、私と違う病名の精神疾患持ちのダイエッターの方は毎日ジムに通っているとのこと。どうしたら精神疾患持ちで、毎日ジムに通えるのだろうと夫と話していたら、「その人にとっての運動は、千代ちゃんの過食と同じで、運動することでドーパミンが出て楽しくなってるんじゃない?」という返答が返ってきました。確かに、楽しいのなら運動が「クセになる」つまり、運動習慣がつくのはもっともだと納得してしまいました。
夫は社会人アスリートで激しい運動のため、ちょくちょくけがをして帰ってくるのですが、アドレナリンが出ているため痛くはなかったといつも言っています。
私の生理前の過食も、長らく続くうつ状態も、精神疾患なのに毎日運動ができる人も、全て脳内伝達物質や体内のホルモンバランスの影響なので、抗うことはできないですし、羨ましがっても仕方がないのだとしみじみとしてしまった今日この頃なのです。
◆応援クリックをお願いいたします。
↓ ↓ ↓
【PR】