- 鶏むね肉とマスタードマヨのオープンサンドに必要な調理器具
- 鶏むね肉とマスタードマヨのオープンサンドの材料
- 鶏むね肉とマスタードマヨのオープンサンドの作り方
- 鶏むね肉とマスタードマヨのオープンサンドのカロリーと栄養素
- 鶏むね肉とマスタードマヨのオープンサンドのエッセイ
- 私がこのレシピを作る理由
- このレシピをおすすめしたい人
- おいしさと節約を両立できる一皿
- コスパよく、たんぱく質を美味しく摂るならこれ!
- 必ずこの低カロリーマヨネーズをを使用してください
鶏むね肉とマスタードマヨのオープンサンドに必要な調理器具
- トースター
- フライパン又は鍋
- スプーン
鶏むね肉とマスタードマヨのオープンサンドの材料
- 食パン8枚切り
- 鶏むね肉80g
- キューピーライト30g
- SBマスタード5g
- 塩コショウ
鶏むね肉とマスタードマヨのオープンサンドの作り方
- 鶏むね肉は2㎝角に切り、茹でておく
- 熱いうちにまな板の上で、フォークで裂きながらほぐす。(冷めるとほぐせません。)
- ボウルにほぐした鶏むね肉、キューピーライト、マスタード、塩コショウをを入れ混ぜる。
- 食パンはトーストしておく
- 焼けたトーストに混ぜた具材を乗せて、できあがり
鶏むね肉とマスタードマヨのオープンサンドのカロリーと栄養素
1食分
- カロリー:240kcal
- タンパク質:24.6g
材料 | カロリー | 蛋白質 | 脂質 | 炭水化物 | 塩分 |
食パン8枚切り | 118kcal | 4.4g | 1.1g | 23.4g | 0.5g |
鶏むね肉80g | 78kcal | 19.1g | 0.64g | 0.08g | 0.08g |
キューピーライト30g | 40kcal | 0.8g | 3.0g | 1.8g | 1.0g |
SBマスタード5g | 4kcal | 0.3g | 0.2g | 0.4g | 0.2g |
合計 | 240kcal | 24.6g | 4.94g | 25.68g | 1.78g |
鶏むね肉とマスタードマヨのオープンサンドのエッセイ
朝食やランチにぴったりな「オープンサンド」。でも、バターやチーズをたっぷり使ったものは、カロリーや脂質が気になりますよね。
そこで今回ご紹介するのが、鶏むね肉とマスタードマヨネーズを使った、高たんぱくで低脂質なオープンサンドのレシピです。しっかり美味しいのに、カロリーはわずか240kcal、たんぱく質は24.6gと、ダイエット中や健康を意識したい方にもぴったり。
この記事では、調理に必要な道具、材料、作り方、栄養情報だけでなく、実際に作ってみた私のリアルな感想や、マスタードの種類による味の違いについても詳しくお伝えします。
鶏むね肉のオープンサンドのレシピを考案した時は、粒マスタードを使っていました。粒マスタードを使ったほうが複雑な味わいになって、うま味も多く、美味しかったからです。
こちらが鶏むね肉と粒マスタードマヨネーズのオープンサンドです。これはこれでとても美味しいのですが、元々ダイエットにコンビニサンドを多用していて、コストがかさむもので開発したのがこのメニュー。もっと、お手頃価格で作るために、粒マスタードから、練りからし系のマスタードに変更してみました。
こちらが、今回のレシピで使っているSBの練りからし系のマスタードです。粒マスタードより割安ですし、辛味が強いので使う量が少量でよく、摂取カロリーも粒マスタードで作った際よりも若干減らすことができます。
粒マスタードで作ったほうが断然おいしいのですが、我が家では経済的な理由や、少しでも摂取カロリーを減らしたいという理由から、SBのマスタードでささみのオープンサンドを作ることが増えています。
私がこのレシピを作る理由
私はもともと、ダイエット中にコンビニのサンドイッチをよく食べていました。でも、1個あたり400円以上するものが多く、たんぱく質も少なめ。しかも、食後に物足りなさを感じてしまうことも……。
そんな中、「もっとお手頃価格で、高たんぱくなサンドが作れないか」と考え、試行錯誤の末にできたのがこのレシピです。
今では、鶏むね肉が安いときにまとめて茹でて冷凍保存し、朝はパンを焼いて具をのせるだけ。「1食あたり100円台で作れるのに、栄養も味も大満足」忙しい朝や体調が優れない日の食事にもぴったりです。
このレシピをおすすめしたい人
- ダイエット中でもしっかり食べたい方
- 朝食を作る時間がないけれど栄養を摂りたい方
- コンビニサンドのコスパに悩んでいる方
- 精神的に疲れていても、安心して作れる料理を求めている方
おいしさと節約を両立できる一皿
「節約」と聞くと、どうしても味気ないイメージがあるかもしれません。でも、この鶏むね肉とマスタードマヨのオープンサンドは、シンプルなのに奥深い味わい。マスタードの香りと鶏むね肉のやわらかさが絶妙にマッチして、1口目から「あ、これ好きかも」と思える味です。
コスパよく、たんぱく質を美味しく摂るならこれ!
高たんぱく・低脂質でありながら、手軽に作れてしっかり満足できる「鶏むね肉とマスタードマヨのオープンサンド」は、健康にも家計にもやさしい理想のメニューです。
粒マスタードで作る「ごちそう風」バージョン、SBマスタードで作る「節約&カロリーオフ」バージョン。どちらも魅力たっぷりなので、ぜひ気分や予算に応じて使い分けてみてください。
毎日の食事に、少しの工夫で美味しさと栄養をプラスしてみませんか?
必ずこの低カロリーマヨネーズをを使用してください
★応援クリックしていただけるとうれしいです★
↓ ↓ ↓