せとちよ料理帖

体重100キロ・超肥満体女が脂肪肝と糖尿病予備軍を治した食事

【981日目:-27.9kg】軽度肥満のメリット・骨密度への影響

体重推移

  • ピンクの日付は排便あり
  • 赤字は前日より数値が増えた
  • ★は生理日

★開始時:99.3kg

日付 体重 前日比 合計
前日 70.9kg ±0kg -28.4kg
04/07 71.4kg +0.5kg -27.9kg
04/08      
04/09      
04/10      
04/11      
04/12      
04/13      

⇒詳しい体組成データはこちら

体脂肪率推移

★開始時:44.6%

日付 体脂肪率 前日比 合計
前日 35.9% -0.4% -8.7%
04/07 34.9% -1.0% -9.7%
04/08      
04/09      
04/10      
04/11      
04/12      
04/13      

朝ごはん

昼ごはん

おやつ

夕ご飯

夜食

  • ザバス アスリートウェイトダウン(チョコレート味)(77kcal・16g)

過食

  • 卵かけご飯150g( 329kcal・10.8g )
  • イタリアンマカロニ(360kcal・23g)
  • 689kcal・33.8g

摂取カロリーと摂取タンパク質

材料 カロリー 蛋白質
朝ごはん 357kcal 13.1g
昼ごはん 371kcal 14.1g
夜ごはん 360kcal 23g
おやつ 28kcal 2.3g
夜食 77kcal 16g
夜食 689cal 33.8g
合計 1882kcal 102.3g
  • 野菜摂取量450g

今日の運動

  • 散歩30分

今日の一言

 今日は「膝の痛み」の原因探しの結果が出る日でした。骨密度計測、レントゲン、CTスキャンで、骨の状態を検査しのですが、骨密度が「度を越して」高いと言われました。

 この理由は様々だと思いますが、私が栄養学が大好きすぎて、食費を抑えつつもバランスの良い食事をできていること。様々なサプリメントを飲んでいること。たんぱく質を体重に対して1g以上摂取していることなどが挙げられると思います。

 それとは別に、体重が重いことは悪いこととされがちですが、骨密度を高めるためには、骨に外から圧力をかける必要があります。つまり骨を外からギュッと押して圧をかけることで密度を上げるということです。

 骨に圧をかけるのは、筋トレでも可能ですが、体重が重いだけでも骨に圧がかかって、骨密度が濃ゆくなると整形外科医に言われたことがあります。

私の大腿骨(太ももの骨)の骨密度は20~29歳の女性以上で、100人に1人の骨密度の高さだそうです。

腰椎(腰の骨)の骨密度の高さは、「度を越えて高い」と言われました。骨密度グラフは患者の数値が+マークで表記されるのですが、私の数値が見当たりません。よくよく見ると骨密度グラフは140%までしかグラフの縦軸がなく、私は158%なので振り切れていて+マークがどこにも見当たらなかったのです💦

 膝の痛みの件に関しても、膝は年の割には健康なほうで、可能性としては膝のお皿の裏が少し変質し、骨と骨の隙間が狭くなっていることが原因ではなかろうか?という見立てとなりました。

★応援クリックしていただけるとうれしいです★

 ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 ダイエットブログへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 摂食障害へ にほんブログ村 ダイエットブログ 体重3桁(100キロ超)のダイエットへ

【PR】