せとちよ料理帖

体重100キロ・超肥満体女が脂肪肝と糖尿病予備軍を治した食事

【864日:-35.4kg】家庭用と医療用の体重計の誤差が大きい

体重推移

  • ピンクの日付は排便あり
  • 赤字は前日より数値が増えた
  • ★は生理日

★開始時:99.3kg

日付 体重 前日比 合計
前日 64.3kg -1.1kg -35.0kg
12/09 64.3kg ±0kg -35.0kg
12/10 63.9kg -0.4kg -35.4kg
12/11 63.9kg ±0kg -35.4kg
12/12      
12/13      
12/14      
12/15      

⇒詳しい体組成データはこちら

体脂肪率推移

★開始時:44.6%

日付 体脂肪率 前日比 合計
前日 33.3% +0.6% -11.3%
12/09 32.7% -0.6% -11.9%
12/10 34.0% +1.3% -10.6%
12/11 33.7% -0.3% -10.9%
12/12      
12/13      
12/14      
12/15      

朝ごはん

おやつ

昼ご飯

夜ごはん

夜食

  • カントリーマアム2枚(96kcal・1g)

過食

  • 特大目分量パンケーキ&ピーナツバター2枚
  • 大盛納豆卵かけご飯2杯

摂取カロリーと摂取タンパク質

材料 カロリー 蛋白質
朝ごはん 357kcal 23.4g
昼ごはん 360kcal 23g
夜ごはん 295kcal 16g
おやつ 89kcal 12.7g
夜食 96kcal 1g
夜食 96kcal 1g
合計 1197kcal 76.1g
  • 野菜摂取量450g

今日の運動

  • なし

今日の一言

 先日検診に行ったことを書きましたが、検診当日の朝に自宅の体重計で体重を量ったところ64キロ程度で、ギリギリBMI25を超える数値でした。「あ~あ、今年は軽度肥満認定か…」と思いながら検診に向かいました。

 ですが、検診で体重を量ると62キロと測定され、肥満認定は免れました。これは去年も起こったことです。去年も自宅では64キロ、医療機関では62キロだったので、今年は医療機関の体組成計のメーカーを確認しました。すると、我が家はオムロンなのに対して、医療機関のものはタニタのものでした。

 ですから、同じ体組成計でも機種やメーカーによって2キロも誤差が出ることが分かりました。そのことから鑑みるに、やはり体組成計で量る体重や体脂肪率は目安にすぎないということでした。

 最もダイエットの結果が分かりやすいのは、体型、姿勢、体調などだと思います。筋トレを始めてから、夫に背中が丸まっているのが治ったと言われました。体組成計の数値に一喜一憂せずに、健康管理を続けていきたいとおもいます。

【関連記事】

setochiyo.com

★応援クリックしていただけるとうれしいです★

 ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 ダイエットブログへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 摂食障害へ にほんブログ村 ダイエットブログ 体重3桁(100キロ超)のダイエットへ

【PR】