- ミックスベジタブルカレーピラフに必要な調理器具
- ミックスベジタブルカレーピラフの材料
- ミックスベジタブルチャーハンの作り方
- ミックスベジタブルカレーピラフのカロリーと栄養素
- ミックスベジタブルカレーピラフのエッセイ
ミックスベジタブルカレーピラフに必要な調理器具
- キッチンスケール
- 包丁
- まな板
- フライパン
- 木べら
ミックスベジタブルカレーピラフの材料
- 豚ひき肉120g
- 玉ねぎ150g
- ミックスベジタブル150g
- 鶏ガラスープの素15g(小5)
- カレー粉12g(小4)
- 塩2g
- ご飯450g(必ず温かいご飯。冷やご飯しかない時は電子レンジで温めてください。)
- 卵6個(1個55g換算)
- 鶏がらスープの素6g(小2)
- 水小さじ1
ミックスベジタブルチャーハンの作り方
- 玉ねぎをみじん切りにしておきます。
- フライパンでひき肉と玉ねぎを炒めます。(油は敷かずに肉の油で炒めます。)
- ミックスベジタブルを入れ、よく火を通します。
- 温かいご飯を投入し、鶏ガラスープの素、カレー粉を入れる。
- 混ぜご飯の要領で、調味料と野菜がご飯全体に混ざるように混ぜる。
- ボウルに鶏がらスープの素と水を入れ、粉末が全て溶けるまでよく混ぜる。
- 6に卵を入れよく混ぜる。
- チャーハンを容器に移し、同じフライパンに残った油でいり卵を作る。
- チャーハンにいり卵を乗せて、できあがり。
※鶏ガラスープの素の味が薄い場合は、塩を少々足して味をととのえてください。
ミックスベジタブルカレーピラフのカロリーと栄養素
1食分(1/3)
- カロリー:599kcal
- タンパク質:28.4g
材料 | カロリー | 蛋白質 | 脂質 | 炭水化物 | 塩分 |
豚ひき肉120g | 265kcal | 22.3g | 18.12g | 0g | 0.12g |
ご飯450g | 756kcal | 11.3g | 1.4g | 167g | 0g |
玉ねぎ150g | 56kcal | 1.5g | 0.2g | 13.2g | 0g |
ミックスベジ150g | 123kcal | 6g | 0.9g | 23.25g | 0.05g |
鶏ガラスープの素15g | 35kcal | 1.5g | 0.1g | 6.5g | 7g |
カレー粉12g | 50kcal | 1.5g | 1.58g | 7.38g | 0.02g |
卵6個 | 498kcal | 40.6g | 33.99g | 0.99g | 1.32g |
鶏ガラスープの素6g | 14kcal | 0.6g | 0.04g | 2.6g | 2.8g |
塩2g | 0kcal | 0g | 0g | 0g | 1.98g |
合計 | 1797kcal | 85.3g | 56.33g | 220.92g | 13.29g |
野菜摂取量(1/3):100g
ミックスベジタブルカレーピラフのエッセイ
このピラフは元々野菜を食べなかった夫にどうやって野菜を食べさせようかと考えて作ったレシピです。この原型になったのは、下記の「一皿で野菜が100g食べられるチャーハン」です。
出会った頃の夫は、いわゆる「子供舌」で、ハンバーグ、スパゲティ、ピラフといった、子供の好みそうな炭水化物のメニューばかりを食べたがりました。野菜サラダとピラフなどを出すと、「うさぎじゃないんだから…」と野菜を食べることを嫌がりました。
そんな夫に無理やり野菜サラダを食べさせるのもかわいそうなので、考案したのが上記の「一皿で野菜が100g食べられるチャーハン」でした。ですが、このメニューは夫が嫌がらないように野菜を小さく刻まなければならず、全ての野菜を刻むのはとても大変でした。
そこで、ミックスベジタブルを利用することを思いつきました。ミックスベジタブルは厳密には野菜なのはにんじんだけで、グリンピースは豆ですし、トウモロコシは穀物です。ですから野菜たっぷりというわけにはいきませんが、にんじんやグリンピース、玉子をたくさん入れることで、血糖値の急激な上昇を抑えることはできるようです。
以前、私の体調が悪い時に、夫には冷凍パスタをお弁当に持って行ってもらっていました。ですが、冷凍パスタは炭水化物の塊なので、お昼に冷凍パスタだけを食べると血糖値が急激に上がってしまい、その後低血糖になって、しんどくなっていたと後になって夫から聞かされました。
このミックスベジタブルカレーピラフは、1食に卵2個が入っており、野菜も100g入っているので、血糖値が急激に上がるということはありません。
普段は面倒なので、いり卵は上に乗せていますが、ご飯に混ぜ込むとこのような感じになります。いり卵でしっかりご飯がかさましできているのがお分かりでしょうか?
油を使わず、卵でかさまししているので、カロリーも570kcalと控えめです。ヘルシーなのに、とてもおいしいピラフなので是非作ってみてください。
【PR】