レッドオニオンと切り干し大根の酢の物の調理器具
キッチンスケール
包丁
まな板
直径20センチのフライパン
菜箸またはトング
レッドオニオンと切り干し大根の酢の物の材料
- レッドオニオン200g
- 切り干し大根20g
- 酢60g
- めんつゆ40g
- 水100ml
レッドオニオンと切り干し大根の酢の物の作り方
- レッドオニオンを長さ3センチ太さ3ミリ程度の細切りにします
- フライパンに水100mlを入れ、レッドオニオンに火を通します
- 切り干し大根を入れ水分を吸わせます
- 火を止め、酢、めんつゆを入れよく混ぜてできあがり。
レッドオニオンと切り干し大根の酢の物のカロリーと栄養素
- カロリーkcal
- タンパク質g
材料 | カロリー | 蛋白質 | 脂質 | 炭水化物 | 塩分 |
レッドオニオン200g | 76kcal | 1.8g | 0.2g | 18g | 3.4g |
切り干し大根20g | 60.8cal | 1.64g | 0.32g | 14.48g | 0.04g |
穀物酢60g | kcal | g | g | g | g |
めんつゆ40g | kcal | g | g | g | -- |
水100ml |
13kcal | 0.54g | 0.12g | 3.06g | -- |
g | g | g | |||
合計 | kcal | g | g | g | g |
レッドオニオンと切り干し大根の酢の物のエッセイ
農家の方に無農薬のレッドオニオンをたくさんいただいたので、酢の物にしてみました。レッドオニオンは本当に色がきれいですね。ニンジン、パプリカ、レッドオニオンなど、こんなにもきれいな鮮やかな色のものが土から生えてくるなんてミラクルだなぁ…とメルヘンなことを考えてしまうことがあります。
今回はシンプルに酢の物にしましたが、このレシピに、ごまを足して「ごま酢和え」にしてもおいしいですよ(^_-)-☆
ひとつ、注意事項としてはフライパンは金属で、お酢は酸なので酢の物をフライパンで作ってそのまま放置しておくとフライパンが傷んでしまいます。できあがったらすぐにタッパーか食器に移し、くれぐれもフライパンの中に入れたままにしないようにしましょう。
とれたてのお野菜は本当においしいですね(*´▽`*)
Healthy_food/original_recipe/